「おうちも私も軽くする」運動の日々が続いています。
靴箱、洋服、洋裁道具、織機道具……手をつけた場所は数知れず。
(まだ継続中)
ここまでで満足度が高かったのは、靴と洋裁道具の整理です。
ヒールの靴たちは、娘が履くかもしれないという淡い期待は、とうに消えていたのですが、足のサイズが変わってきたのも大きな理由でした。
加齢とともに土踏まずのアーチが下がり、足の横幅や全体のサイズが変わってくるのだとか。
そして、洋裁道具は仕切り付きのファイルに収め直しました。これが想像以上に快適で、道具が探しやすくなるだけでなく、心も整います!
おまけに、バラついていたミニチュアのおもちゃ類まで一緒に片付きました。
我が家の猫は生まれて2~3か月くらいでうちに来て、その好奇心のせいで、長らく「飾る」という行為を諦めていました。
その後何年かしてようやくガラスケースを購入し、その中に飾ることに。
季節もののひな人形や、レゴブロックなどは大きいので問題なかったのですが、ミニチュアを飾りたいけど並べ方がなかなか決まらず悩んでいたところ、ダイソーとセリアで見つけた階段状のディスプレイ棚が救世主となりました。
この棚のおかげで、ミニチュアたちはすっきりと整列し、奥にいる子たちもよく見えるように。
猫に襲われないように結界の中でぎゅうぎゅうに詰まったちいさな世界。
なんだか笑えてしまいますが
おうち喫茶店コーナー(猫つき)です。
毎朝眺めるのがささやかな楽しみになりそうです。
